ニコン COOLPIX P1100 [2/28発売]
《主な仕様》
主な仕様は >>> こちら
■型式 :コンパクトデジタルカメラ
■有効画素数 :1605万画素(画像処理で減少することがあります)
■撮像素子 :1/2.3型原色CMOS
■総画素数 :1679万画素
■レンズ :光学125倍ズーム、NIKKORレンズ
■焦点距離 :4.3-539mm(35mm判換算24-3000mm相当の撮影画角)
■開放F値 :f/2.8-8
■レンズ構成 :12群17枚(EDレンズ5枚、スーパーEDレンズ1枚)
■電子ズーム倍率:最大4倍(35mm判換算で約12000mm相当の撮影画角)
■手ブレ補正機能:レンズシフト方式(静止画)/レンズシフト方式と電子式の併用(動画)
■ファインダー:電子ビューファインダー、0.39型有機ELモニター、約236万ドット、視度調節機能付き(-3~+3m-1)
■寸法 :(幅×高さ×奥行き)約146.3×118.8×181.3mm(突起部除く)
■質量 :約1410g(電池、メモリーカード含む)
■付属品 :ストラップ AN-DC3、レンズキャップ LC-77、Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL20a、
USBケーブル UC-E24、バヨネット式レンズフード HB-CP1
その他のオススメ商品
アイテムリスト
| フイルム| その他撮影用品| マウントアダプター| プリンター/スキャナ| 整理用品/額縁| 防湿庫/防湿 クリーニング用品|
| カメラバッグ/ウェア| SONY製品| 中古商品|
■光学125倍ズームで3000mm相当の世界を捉える超望遠性能
・広角24mm相当から超望遠3000mm相当までをカバーする光学125倍ズームの搭載。
・色収差の補正に優れたスーパーEDレンズやEDレンズを採用、ズーム全域で優れた描写力。
・補正効果中央4.0段の「デュアル検知光学VR」により、超望遠撮影時の手ブレを高精度に補正。
野鳥や天体などを、迫力の画角で解像感高く捉えることができます。
■多彩な映像表現をサポートする撮影機能
・撮影モードダイヤルに「月モード」と「鳥モード」が配置。
・「鳥モード」では、AFエリア選択でピントを合わせたい場所を「中央(スポット)」「中央(標準)」
「中央(ワイド)」から選択可能。自由度の高い緻密なピント合わせでイメージ通りの画像を得ることができます。
■4K UHD/30p 動画撮影に対応
・4K UHD/30p での高精細な動画撮影に対応。超望遠3000mm相当で捉えた迫力の映像を美しく記録します。
■超望遠撮影をより軽快に楽しめる優れた操作性
・超望遠 3000mm 相当までをカバーしながらも質量約 1410gを達成。
・被写体を捉えた状態でもフォーカスモードを切り換えられる「フォーカスモードセレクター」をはじめ、
MF(マニュアルフォーカス)の調節やホワイトバランスの設定などが可能な「コントロールリング」も搭載
■撮影を充実させる、豊富なアクセサリー対応
・超望遠撮影時のフレーミングを補助する照準器「ドットサイト DF-M1」やスピードライトをはじめ、
多彩なアクセサリーを装着できるアクセサリシューやアクセサリーターミナルを搭載。
ニコンの充実したアクセサリーラインナップが利用可能で、表現の幅がさらに拡がります。